子供を預けて4年経ちましたが、「ほんと良い保育園だなー」という印象は変わらず、
今も先生方に感謝しつつ大満足の日々です。
最初は認可外であることの不安や園庭が無いことが気になってましたが、
全くの杞憂で先生の熱心さ、情操面体力面においての質の高いい教育、
そして充実した知育にちびっこランド下曽根園を選んで良かったと思っています。
認可保育園に預けていた時より充実した一日のプログラムに思います。
もし自分は家で子どもを見ていても、
ここまで遊んだり教えたりできないと思うので先生たちに頭が下がります。
子どもも楽しそうですし、自分も仕事に集中でき非常に満足しています。
以前別の保育園に預けたのですが、子どももなかなか慣れずに毎日何をしてるのかも分からないので、
どこか他の保育所にで預けられないかと迷っている時に出会いました。
無認可というところが不安でしたが私の偏見でした。園内もとても明るくて、
下曽根園のシンボルマークの通り、子供も先生も笑顔で楽しそうに遊んでいたので安心しました。
知育的なことも、遊びながら学んでいくのも魅力の1つですよ。
毎日、子どもの様子をよく見て書いて下さるお手紙は、いつも家族で楽しみに読ませて頂いています。
今まで子育てやしつけに悩んでいたので、園長先生や保育士の先生には本当に感謝しています。
入会特典があったので、良かったです。フリータイムなので、たくさん行けば得ですが、行けない時はちょっと損をした気持ちになりました。
家から近かったので、子供が一人で自転車で通えるところが良かったです。
ちょっと建物が古い感じで、トイレや更衣室もちょっと古い感じでしたが、子供達が楽しく通える雰囲気を作っていたところは良かったと思います。
若い先生が多かったので、子供が楽しそうでした。
フリータイムだったので、何曜日でも、何時でも、何回でも、フリータイムの決められた時間内ならいつ行っても良いところが良かったです。
小学校1年生から約2年間習っていますが、すでに硬筆、毛筆ともに2級になりました。普段書く字はそれほど上手ではないですが、ゆっくり真剣に書くとうまく書けるようになったのでよかったです。
家から学校までの間にあるので、学校帰りにも行くことができ、また、家から歩いていけるのでお迎えに行くのにも便利です。
通常の料金に加えて、書道の冊子代を毎月払わなければいけないので、いらない気がします。展覧会の出品費用も意外とかかります。
教室の設備は新しくないですが、きれいなほうだと思います。雰囲気もよく、みんな真剣に取り組んでいると思います。
カリキュラムは特にないのですが、年に数回、展覧会などに出展するので子供自身は喜んで取り組んでいます。
ギャラリーから見て分かるが水が濁っている事が多い。プールの底に引いてあるラインの見え方で判断できます。 後、子供の体が冷え切って上がってくるので水温もかなり低いと思われる。順番待ち時間も寒そうなので室温も低いかも?
送迎バスはあるが、公共バスではいけない場所にあるので、車を所有していない我が家にとっては緊急時の迎えがやりづらいなと思っています。
時々実施されるキャンペーン中に、兄弟や友達を紹介すると、両方のこどもがスクールに通う期間はずっと月謝が割引されるというペア割りがとても良いシステムだと思います。
敷地面積の関係で、プールが25メートルではなく、18メートルであることが、標準のプールとは長さが違うので少し不安です。
数ヶ月毎に一回、着衣水泳を実施して、川や海で溺れた場合の対処法を教えてくれるというカリキュラムが良いと思います。
大きな通り沿いに建物があり治安は良いと思います。広い駐車場もあり保護者の送迎もしやすいと思いますが、公共機関では通いにくいと思います。
プールや着替える場所も清潔で良いと思います。教室の雰囲気も明るく楽しい感じでした。保護者の見学場所がもっと広いと見やすいと思います。
月に1回進級テストがあり子どもはそれに受かることを目標に頑張っている。漠然と通うよりも上達のスピードがあがると思う。
初めは顔をつけるのも怖がっていたが、優しく接してくれて嫌がらずに通うようになった。子どもの扱いになれていると思います。