親の要望に丁寧に応えていただいております。レッスン日、時間の融通もできる限り叶えてくださり、とても感謝しております。
通い始めたことにより、文字、数字に興味を持つようになりました。家では一切教えていない漢字なども「こどもクラブで習った」と教えてくれます。また、パズルなどにも興味を持つようになりました。ドリルのようなお勉強に興味のない子ですが、こどもクラブの宿題だけは喜んで「もっとやりたい!少ない!」と言います。夏休み、冬休み中の宿題も一気にやってしまいます。
レッスン料は他の幼児教室と比べ、高いと思います。レッスンの時間が他より長めなので必ずしも割高という訳ではないと思いますが、他の習い事もしつつ、2人以上の子供を通わせるのは、正直ちょっと大変です。
教室が途中で移転したこともあり、新しくとても清潔です。教室も広く、子供たちがゆっくりなら走り回れるくらいです。子供同士も仲が良く、楽しい雰囲気です。
ただひたすら与えられた問題を解く、その速さを競うという形式ではなく、一瞬「これは何だろう」と疑問に思い脳全体を使って解く形式の問題が多いです。鉛筆一本ではなく、手、指先を使って実際にやってみることは特に幼児期にとても大事なことだ思います。しかし家では何をどのようにすれば良いのかよくわからないところもあり、こどもクラブで使われている教材を参考にしたりします。ただ強いて疑問点を言えば、少し時代遅れとなっている図柄なども少し多いのではないでしょうか。例えばラジオ、こんぺいとうなどなど。一昔前の物を知ることも大事だとは思いますが、問題として出す場合はもう少し時代に合ったものを、と思う時があります。
小学校低学年では、その子供が英語に対してどう考えているかという点が英語の習得に左右するのではないかと思いました。我が子は、自分から通いたいと言った割には、何ら身についていません。発音のみです。
とにかく発音はとても良いです。それは身に付きましたが、学習している感覚がないので、単語が身についていない感じです。これは本人の資質の問題で学校には関係のないことととらえています。
他のところと比較したわけではないので、コスパが良いかはわかりません。私の感覚では、内容から見て妥当ではないかと感じました。
明るい雰囲気で清潔な感じがしました。子供たちも楽しそうにしている様子だったので、安心してみておりました。
自宅で予習を行う教材がありましたが、CDをかけ流しながら進める感じでした。耳で英語をとらえることができるものだったと思います。
窓が大きく明るいのはいいが、デパート内で人の往来があるので、のぞかれて集中力に影響がでないか心配でした。
日本語の知育だけでなく、英語のDVDを見ながら英語に触れる機会もあってよかった。体を使う時間もあり、楽しいでいた。
先生がおふたり体制で、どちらの先生もこどもの扱いになれていて、こどもがなじみやすくてよいと思いました。