息子が千葉県の渋谷幕張中にご縁をいただきました。
小3から4年間色々な事がありました。
明利学舎さんには塾長初め担任の先生たちに本当にお世話様になりました。ご両親の分母を統一して下さいの意味が受験が済んで初めて分かりました。強制自習やお残りまで本当に頭が下がりました。熱い指導に子供の性格に則した声がけも助かりました。本当にありがとうございました。中学受験するなら是非お勧めします。
姉は私立中学受験でお世話になり、おかげさまで開智日本橋中に、手のかかる弟は両国中入学し現在通っております。名物塾長始め各クラスの責任者は全て社会人プロ集団で勉強の事だけでなく親子の人間関係までサポートいただきました。中学受験の塾をお探しなら大手でなくこの様な個性のある個人塾をお勧めしますが。人気があるのでお早めに。
N研から転塾してお世話になっております小5中学受験組です、プロ講師の細やかさと人間味のある指導は素晴らしいです、お勧めです。
息子の高校受験対策として通わせています。
受験のコースでも速聴・速読といった脳力開発特別プログラムが含まれているのがポイントですね。
受験に合格させるだけの勉強ではなくて、
基本的な学力をアップさせて試験の得点をアップさせるという方針のようです。
志望校に合格しても高校の授業についていけないと意味がありませんので、
先のことを考えるとこういった方針は非常にありがたいです。
読書くらぶっていう国語力を伸ばすコースに参加させています。
速聴や速読を学ばせるっていうのはどうなのかなって思っていましたけど、
本人がとても楽しく取り組んでいるようです。
やっぱり子供の頃からこういった基礎能力をアップさせる教育が幼児教育に重要みたいですね。
本人のやる気や勉強への取り組み方も変わってきています。
国語に力を入れていることで、うちの子が文系科目が苦手なので高校受験対策として行かせました。
国語を中心に文系科目の点数がアップしたのはもちろん、
総合的に問題を解く力を鍛えるカリキュラムが組まれていますので、理数系科目の点数もアップ。
元々ケアレスミスが多い子で、本人もわかっていていたことなのですが、
学校の授業だけでは克服できなかったことなので、塾のカリキュラムがいいのだと思います。
年長の娘を読書くらぶというコースに参加させています。
内容はざっくり速聴や速読を中心としたその名の通り読書力をつけて読解力を鍛えるっていう感じですが、
さすが子供だからか内容がしっかりしているかメキメキ読解力がアップしているのが見ていてわかりますね。
こちらの塾はそれだけじゃなくて、子育て環境や家庭環境作りに関する親側の勉強もできるのが大きいと思います。
娘とともに成長させてもらっています。
都立高校の受験のために通わせています。国語が全ての学力の基礎という考え方にはとても共感できますし、
プロの講師が全力で教育に取り組むと言う姿勢も信頼できます。
画一的な授業では期待できない部分を、明利学舎ならサポートしてくれると思っています。
英語や数学、生物など、あらゆる分野で「理解」を育てるのは国語の読解力なのですね。
子どもは将来海外に出て仕事をしたいらしいですが、自分が確率できていなければ話になりません。
明利学舎の授業を通じて「我」が出てきたように感じています。
目標の学校はぎりぎりで設定しているのですが、今のところ2番目の希望には手が届く感じです。
このまま進んでいけたらいいなと思っています。
我が子は小6生で公立中高一貫受験で九段中と両国中受験希望の保護者です。
ここのアクテイブ ラーニング授業を受けるようになってから、
消極的で自主性のない我が子の変わりようには驚いており、
それに伴い、学力が大幅に伸びてきて二度驚き、嬉しくて思わず投稿してしまいました(苦笑)、
是非合格して欲しいです。
私自身読書の大切さを知りつつも読書の習慣がつかなかったので明利学舎さんの読書くらぶに興味を持ちました。
速聴と速読と通して国語力や読解力をアップさせてくれるそうです。
おかげで本を読むことが更に好きになったようで、うちでもよく本を読んでいます。
こういった自主性も伸びてプラスな面が大きい塾だなと感じています。
おかげさまでTV東京の高視聴番組の「アド街ック天国」西葛西で、
塾銀座の西葛西52塾の中で唯一選ばれ、
3/19にハイレベルな教育の中で塾長インタビユーも含め放映されました。
最初の放送で視聴率がよかつたので5/8(土)10:30からも再放送されました。
一番喜んだのは塾生及び保護者の皆さまでした。
番組の傾向から食べ物系のお店の反響は当然凄いと考えておりました。
意外にTV見たとの事で飛び込みでの来塾者が以外に多く二度驚きました。
友人から聞いていたのでTV見て改めてお話を聞きたい方もおいでになりました。
息子が中3から高校受験コースを受講して、それ以前の成績から1ランク上の高校に無事合格しました。
速読に関する授業もやっていて、息子はテストを最後まで解ききれないことも多かったんですけど、
次第に最後まで解けるようになって正答率も上がっていったようです。
そうなってくると勉強するのも楽しく感じれるでしょうね。
こんな感じで勉強への取り組み方から改善させてくれますので、
受験を乗り切る強さみたいなものも身につく良い塾だと思います。
「読書くらぶ」という速聴・速読を勉強させて国語力を伸ばすというカリキュラムにひかれました。
問題文をよく読まずにケアレスミスをして誤答、のようなことは大人でもやりかねないミスですが、
頭が柔らかい幼い頃から国語力を伸ばすのは大変意義があると思います。
また、子どもの長所を見つけてやる気を引き出すカリキュラムも組まれていて、
親も一緒に成長できる塾だと思います。
日比谷高校合格を目指すのに一番適した塾はどこなのかと調べて、色んな塾の情報に出会いました。
でも学校のように一律の授業をする塾では意味がない。
子どもの個性をも救い上げ、膨大な学習範囲の中で学力の盤石な基盤を作れる塾。
それにはアルバイトではなく、プロの講師である必要があると考えました。
結果的に、明利学舎を選んで間違いはありませんでした。
「血の通った指導」とHPにありましたが、子供を通じてそれは本当だったのだと実感しています。
我が家の息子は優しい気質で、いつも家族や兄弟を気遣ってくれます。
でもその分自分の意見を出せない気弱な所があって、
幼稚園などでも後ろに下がりがちな姿勢を指摘されていました。
この塾に通うようになって、次第に変わってきたようです。
息子が長所ノートを付け始めてから、家族も一緒に作るようになりました。
お互いのいいところを毎日発見するようになり、これが決定的に欠けていたのだと気付かされました。
明利学舎を選んでよかったと思います。
いろんな進学塾から資料集め、訳が解らなくなりました。
最終的に学生バイト講師ではない社会人プロ講師だけの環境に絞りましたら、ここしかありませんでした。
中学受験なのでこれを最優先で大正解でした。
高校受験では中学受験よりも試験の内容が広範囲になるので、
時間を効率よく使う事、応用力や理解力をより高める必要があります。
子供がちょうどその部分で悩んでいたので、
全ての基礎となる国語力に重点を置いた教育内容がピッタリフィットしました。
教科ごとに名物となる塾講師がテレビに出演するような中、
そういった風潮に乗らなくてよかったと思います。
何事も力強い基礎が出来てこそ、応用力を発揮できるのだなと実感しました。
子供の地道な努力の姿を見て、親も励まされています。
我が家の息子(長男・年長)は、優しいところが裏目に出たのか、いつもオドオドとしていました。
常に自信がないらしく、何をするにしても大人や友達の顔色を窺ってばかり。
これでは進学したらどうなってしまうのかと思っていて、明利学舎の指導方針に魅力を感じて通わせました。
今では見違えるほど好奇心を強く押し出すようになって、
大人にこうしろと言われても時には自分を曲げずに主張できるほどになったのです。
きっと明利学舎での体験は息子の将来を支える力になると思っています。
子供との距離感やコミュニケーションに悩んでいる親御さんはぜひお子様を通わせてみるといいですよ。
親も色々と気づかされます。
公立中高一貫受験の両国中学や九段中の実績が凄いと、友人から聞いて入塾テスト参加しましたが、
内申が悪く私立受験コ-スへ、正解でした、おかげさまで長男は千葉の市川中学に合格出来ました。
今は長女が白鴎中目指してます、人間力講座や、親子特別授業などとにかく素晴らしい塾でお勧めですよ。
速読・速聴脳力開発がカリキュラムに組み込まれているのが特徴的です。
講師と生徒の人数が固定であること、厳密に個々を見ていく点。
目標をしっかりと設定し、一人一人に道を示して「自立」を促す事。
もしかしたら本来ならば親がしなければならない部分も多いのかもしれませんが、
家族の不足を明利学舎なら補ってくれると確信しています。
もちろん親としても成長したいと思っていますが、講師の方がプロなので本当に頼りになります。
アルバイト講師の塾ではこうはいかないでしょう。
明利学舎へ
船堀在住のOB保護者です。このような書き込みをすると人気が出てしまうのでしょうが...
とてもお世話になり是非お薦めしたいと思いまして。
姉は集団指導のN研で成果が出ず転塾組で希望のSS67私立中学合格を、
弟は姉の指導に納得して、同じく集団指導のYからだめもとで転塾し、
公立中高一貫受験で9倍の倍率の中で両国中学合格をいただきました。
船堀や一之江、二之江、小松川、松江には教室はなく西葛西ですが、十分に通塾圏です。
速聴、速読の能力開発や、受験は国語力との学習指導や、
子育ての環境作りが如何に受験で重要かのご指導も細やかに対応して頂きました。
ここの教室の希望保護者の動きがとても早く、
新学期の募集が前年の11月頃には満席になってしまうので、早めの連絡がお薦めです。
9月頃から体験学習予約受付してましたが。。
西葛西駅周辺で、色々と塾を見ましたが、ここが一番!
両国中の合格率は、たいしたものだと思います。今年(平成24年)は2.5倍の合格率だったそうです。
私立中学、高校の学校情報も豊富で、子供の性格、適性にあった進学指導を
丁寧に指導してくださることもありがたいです。
ただ、申し込めば入れるということはなく、非常に入りにくい塾であることも事実。
それだけ、人気のある塾だといえましょう。
江戸川区の私立中学受験で個別指導ならこちらをお薦めしますよ。
通塾している子供たちのエリアが広いのには驚きでした。
娘と同じ学年に江東区門前仲町や千葉県浦安、妙典、江戸川区船堀等々からの通塾者がいました。
指導内容、実積とも素晴らしいところですよ。単に受験勉強指導だけでなく、
どうしたら学習成果があがる為の子育てや環境作りにまでとても深い理念で運営しておりますが。。
少数精鋭の定員数。。確か学年13名位?か受け入れてないので、
小3位からでないと入れない進学塾化しておりました。入塾テストに参加した時、
人数の多さに驚きましたが無事入塾できまして、一度ここの塾長さんにお会いすると..
特に子育て環境がいかに大事か、他中学受験塾との違いに驚かれますよ
ちなみに昨年この塾の私立中学受験の卒業者の親です。
もちろん第一志望校におかげさまで合格できました。
友人から私立・公立中高一貫の中学受験の合格率が凄い個別塾と聞き、運よく入塾でき、
おかげ様で息子は今年、両国中学にめでたく合格する事ができました。入試当日はあまりの受験者に...
他集団指導塾でE光さんで小3で1年間指導して頂きましたが、
作文や一番大変な適正問題対策はとても集団では限界を感じて、小4から転塾、
両国の倍率考え、塾の進路指導で私立中学の併願受験で合格もでき、
ダブルに合格でしたが、結果、両国中に通っています。
入学して宿題の内容が私立中学の過去問が多く心配してましたが、
塾で私立の問題練成もしてくれていたらしく、それなりに対応できているのでホツトしてます。
お奨めですが、新学期定員が前年の11月頃にはほぼ満席になってしまう人気塾なのでお早目に。
我が家も長男はI新さん、長女はE光さんの集団指導中受コース在籍してそれぞれどうにもならず、
学研CAI西葛西さんへ転塾組でした。偏差値30台後半から最終的に小6の12月で58まで、いや驚きでした。
家庭では学習フォローはやらないでと言われ、
子育ての環境作りにエネルギーを費やすアドバイスをそのままやりました。
詳細は省きますが、こんなやり方で成績が上がるとは、一般常識の中学受験が根底から違う指導でした。
ただし、いつも満席で、予約して半年後の新学期にずれ込み小5新学期2月からで十分間に合いましたが。
運が良ければ入塾できるかな...
南砂、木場、門前仲町、西葛西、葛西の色々な中学受験塾にも見学や体験で行きましたが、
ここが一番凄いですよ...お試しに。
学習塾も個別指導・集団指導塾と有名・地元塾と沢山周り、体験学習も致しましたが、
学習指導内容は当然の事として、子育ての環境作りから、どうしたら学習成果が上げられるかの、
中身の濃い本質と情報量の多さに、目からウロコの教室はここだけだと確信致しました。
塾まわりも大変でしたが、チラシだけでは解らない事が多く学ぶ事ができ、
また塾長さんのプロとしての奥の深さと対応には感動してしまいました。
私立中学受験の実積や、公立中高一貫高の対策内容も大変ユニークでした。
特に指導面では国語力が学習成果の全ての基本との内容で「読書くらぶ…速聴・速読」や、
GT国語?の読解力や作文力練成内容は他の進学塾にはない素晴らしい内容ではないかと確信致しました。
やっと辿り着いた子供を任せられる場所だなと。。主人も同行して即、納得でした。
店舗名 | 明利学舎 |
---|---|
カテゴリ | |
住所 | 東京都 江戸川区 西葛西6丁目8−16エスエス5ビル2F
|
ホームページ | http://cai-nishikasai.com/ |
最寄駅 |
※店舗の閉店・移転・掲載情報の誤り等がある場合は、こちらから修正依頼をお願いします。