美味しいです!
今、\750になっています。それでも格安!
カツ丼の影に隠れているけど、親子丼も優れ物。どちらも卵の具合が絶妙です。
坂本屋は全てにおいて美味しいのですが、カツ丼の旨さは特筆もの。
目の前で揚げたばかりのアツアツの肉厚のカツを使って、その場で仕上げてくれるサクサクのカツ丼。
これで味噌汁とおしんこが付いて、\700はありがたい。とにかく幸せになれるカツ丼です。
カツ丼うま〜。
念願かなって食べ行きました!
めっちゃ美味しいです!
親父さんお任せで握ってもらったので苦手なネタも幾つか出てきましたが、
なぜだか美味しく食べられました!
新鮮だからでしょうか…。年齢層はかなり高めです。
お酒も飲んだので、2人で3万円くらいいっちゃいました。
夜は、お好みで食べる人が殆どですが、お決まりのにぎり1人前は¥2000〜です。
西荻窪駅からみずほ銀行西荻窪支店の角を左に曲がり、
こけし屋の前を通って70mくらい歩いたところの左側です。
店の手前にコイン駐車場(3台駐車可能。磯はんの駐車場ではないので有料です。)があります。
高級店でそれなりにお高いですが、味は保証します。
はっきり言って「めちゃめちゃ美味しい」です。
資金的に余裕のある方にはお勧めです!
とっても美味しいです。
タレが甘すぎず、でもコクがあり、すっごく美味しいお店だと思います♪
南口・CDの新星堂の先。
元気で美味しい野菜と魚、玄米ご飯に、逸品の肴の数々。
おなかが満足するお店です。
2Fカフェの田舎定食は毎日食べても飽きないメニュー。
美味しくて健康になれるなんて!
1Fの食料品店も安心の有機栽培、無農薬の食品が売っているので助かります。
親子で代々真面目にやってきたという感じの洋風とんかつのお店です。
特にお父さんの仕事振りは匠の技でも見るかのごとくで
フライパンに少しの油でしっかりと揚げてゆく様子にはつい見入ってしまいます。
ロースカツなどは当然ですが、意外とおいしいメニューがカツカレーやスコッチエッグ!
これはぜひチェックしておきましょう。
おいしいです。
池の屋豆腐という手作りゴマ豆腐が絶品です。
病み付きになっちゃいました。
串焼きはトマトの串焼きが最高!
あつあつでジューシーで最高です。
他にも野菜をばら肉で巻いた串焼きがあり、私はえのきの串焼きが大好きです。
串焼き屋さんです。
カウンターと奥の座敷に数テーブルあるだけの小さいお店ですが、清潔で、何よりおいしいです。
「とりわさ」なんてオススメです。
ご主人が一人で焼いているので、結構出てくるまでの時間はかかるのですが、
そういう時はサービスに1本多く付けてくれたりします。
ゆっくり出来て、美味しかったです。
ただ、もうちょっとボリュームが欲しいところでしょうか・・
北口のゲーセンの隣の八百屋さんの細い路地を入り左側です。
最近オープンしたお店です。
ここのバッテラは結構人気です。
南口の果物屋の細い路地を直進して、十字路に出たら左側の角です。
お土産コーナーの、太巻きが人気です。
2006年5月27日にオープンしました。
南口・牛丼松屋の右側の2〜3軒先にあります。
にぎり1ケ・¥100〜とお手頃です。
立ち喰いそば同様、ささっと食べれるお寿司屋さんです。
ご飯のおかわりは、カウンター後ろのジャーから自分でするので、
お茶碗一杯によそえば(どんぶりなみとはゆかないが)2杯までといっても、充分でしょう!
店頭の張り紙の「おかわり自由」から、おかわりは「ご飯2回」&「キャベツ1回」に変わりました。
駅からちょっと離れていますが、ぜひ行ってもらいたいお店の1つ。
狭くて暗い店内ですが、とにかくご主人仕事に対するのストイックな姿勢と手際のよさに感動です。
ご飯とキャベツのお代わりが出来るので、常連さんはおかずを上手に残して食べています。
大抵のお客さんはランチにイカなんかを一品トッピングしています。
滅多に出ないのですが、スプーンで食べるランチのカツ丼は出汁が旨い!
つけ合せのキャベツにかけてくれる「自家製ドレッシング」が不思議な程キャベツに良〜く合います。
このドレッシングも売ってるので、私は必ず持ち帰りで注文してます。
「おかわり自由」となっていますが、実際は回数制限がありますよ。
西荻窪南口を南に6分、五日市街道に出る前の左側に奥まってある「鮨たなか」結構気に入っています。
日によっては予約できないこともあります。
「おまかせ」でお願いすると付け出しからずっと巻物まで…
満足のおなかで店をでます。
これ以上混むとチョッとお手上げですが、お勧めです。
セイフーの先にあります。
北口 八幡通りグラツィオーソB1 西荻北3-20-12
03-3396-0845
2006.8.22開店の新しいお店です。
味・雰囲気ともに抜群の店です。
磯はんと同様の高級店です。
先日寄った時は、鮪を切ってもらってお酒を三杯のんで、7千円ちょっとでした。
亭主は銀座の久兵衛・きよ田で修業されたそうで、うまいもの好きには避けて通れない店です。
ここの、お通しもサイコーです!
何もかもがサイコー!
奥様の温かいおもてなしが美味しさを尚一層引き立ててくれますね。
つくね丼、鳥刺し、そして南京豆腐も一押しっです。
私は昼メニューのつくね丼が大好きです!
ここのつくねは物凄く美味しい!
おやじさんがいつも、おまけにお吸い物?付けてくれるんですが、
それがまた柚子の香りがとてもして絶品♪
つくね丼は夜メニューでは、ご飯は付いてなく、代わりに卵の黄身が乗っかって出てきます。
鳥そばが美味しいんです。
南口・牛丼の松屋の路地を直進して左側です。
〜16:00で閉店。水曜日休みです。
ちょっと高めですが、おいしいです。
お店は、南口神明通りを東に行ってセブンイレブンの隣、駅から歩5分位かな?
新鮮な魚と手際のいい店主のにぎり、すし飯の酢加減も程よく気に入ってます。
まず出されるお通しがいつも美味しい。
(今年から、定休日が火・水曜の2日間に)
酢加減が絶妙な青柳のぬたや、香ばしく焼かれたホタテなど、料理も絶品。
コハダの酢加減や穴子のたれ作りに至るまで、丁寧な仕事振りに惹かれるお店です。
お昼のランチがお得です。
先週末に同僚と行ってきました。
まず、ビールが「ブラウマイスター」だったので嬉しかったのと、焼酎が結構あって良かったです。
(飲もうと思っていた「魔王」が品切れだったはちょっとがっかり)
でも、料理は何食べても「旨い!」です。「豚の角煮と蒸しパン」が妙に美味しかったな。
とても美味しいです。
静岡・茨城より直送される無農薬野菜を使用した和風創作料理という事で、野菜がとにかく美味しいんです。
もちろん魚や肉も美味しいのですが、この美味しい野菜が味を一段と引き立てています!
本日のおすすめはいつでもホントにお勧めです。
焼酎も数多く、日本酒も神亀があったり開運があったりします。
時々新しいのが入ってたりして楽しみです。凄くお勧めのお店です。
17:30〜02:00無休で遅くまでやってるようです。
竹ちゃんは大好きです。おじさんがとても気さくな感じの人で、たこ焼きもうまい!
私のお気に入りはのり塩です。あとはにんにくじょう油も最高! 他では味わえないおいしさです。
いつも必ずおまけしてくれるんですよ〜。みなさんもぜひ食べてみて下さい。サンクスの目の前です。
昨日行ったらファミリーマートから100Mくらい更に進んだ駐車場に移ってました。
にんにくタレが好き! なにかと理由を付けて2ヶくらいおまけしてくれます(^^)
焼きたてはすごくおいしいです。
たこ焼きの中に、揚げ玉が入っているみたいで、すごくカリカリとした食感が好きです。
ソースもおいしいですが、しょうゆ味もお勧め。
なかなか、しょうゆ味のたこ焼きを食べられないので、よく買います。
北口伏見通りのファミリーマート辺りに、週末の20時にワゴン車の屋台が来ます。
久々に行きました。やっぱりおいしかったです。最近昼もあけていて沖縄そばをだしているそうです。
一度入ると「ここはなんだぁ?」と思うこと間違いなし。
べとべとした薄暗い店内のいたるところに手塚治虫関係のおもちゃとゴムの爬虫類がぎっしり!
付き出しがまた得体の知れないもので、、、
うっかり知ったかぶって「馬」の話なんかすると速攻ご主人に絡まれます!要注意!
付き出しは遠慮しながらオリオンビールをいただきましょう!
なんだってここは沖縄料理のお店です。普通に料理はおいしいです。
夏場は仕入れのために沖縄に行ってしまうのでお休みの期間があります。
南口マクドナルドを左折、荻窪方面へ最初の角を右へ。馬の絵の看板が出ています。
沖縄料理で、泡盛沢山、料理うまし、お店の人柄良し!個性的なお店ですが、お客さんもおもしろ。
ソーミンプットゥルー、トンファン、ラフテー、おたすくすば お勧め。沢山でいったら、バクダン!おすすめ!
喫茶店POTのあるビル一角にあります。
夕方17時半ころからの営業です。