レストランうちだの隣にあったくり亭が去年6月、
少し小ぶりになっておしゃれな雰囲気そのままオープン。前より居心地よいかも・・・・
炭火焼のステーキがとってもおいしく、上司や大事な彼を連れて行っても自慢できると思います。
上位ランクインのうちだの姉妹店? こちらも場所を移動しつつ営業再開しています。
値段は高めですが、かなり美味しい! 前菜の蟹は最高です☆月曜定休。
落ち着いた雰囲気でお値段も手頃です。かぼちゃのスープがお勧めです。
平和橋通りのウェアハウス近くです。駅から徒歩12,3分位。
南口ルミエール出口付近「ヴィアマンマ」とっても美味しいです。
店員さんの感じも良く、出てくるもの早い! 麺がモチモチしてて普通サイズでも結構量があります。
おうちで作るなら、ここで食べた方が美味しいし、お手軽…ということでよく行きます。
ミルクレープも食べてみましたが、そちらは意外と普通のお味でした。
店名は「ヴィアマンマ」。北口はファミマの角を曲がった並び。
南口は駅から見てアーケード(屋根)を抜けた辺り。
ポポラ軍団から抜けて、店名変更。南口にも店を出すらしい。
とにかく半額デーの時は混みますよね。でもほんと安くて美味しい。
新小岩辺りではまず安くないと一般下町庶民はなかなか行けません。
そういう意味でここのお店や「じろ*」さんは、我々のつよーい味方です。
雨の日は指定のメニューが安くなるらしい!ただでさえ安いのに、この上、100円引き!
ただ美味しいだけではなく、知る人ぞ知る裏メニューも魅力の一つです。
マーボつけ麺、カレーちゃんぽん、塩焼きそばなどなど。
俺は回鍋肉が好きだね。基本、料理のレベルが高い。混んでいるよね、今でも。天晴れ!
新小岩に引っ越してきて早2年経ちますが、この「つけ麺大王」は優秀!
何を食べても美味しい、何回でも食べに来たくなるのが凄いです!
「癖が無い」ところで高いレベルを保っている大王は、飽きが来なく、
結局、どこの有名店に行っても「やっぱり、大王だよね」と夫婦で戻ってしまいます。
ちなみに、これまでも親、友人などなど連れて行きましたが、一様に「ここは美味い!」と評価されています(^^)
私の定番は「つけ麺(500円!安い!)」と「餃子(ジューシーで、皮もモッチリ!)」です!
また、「ホイコーロー」も甘辛い味噌に、大切りのキャベツや豚肉、美味いです!
ここは麺系も炒め系も全て美味しくて、はずれが無いです。
奥には、2テーブルだけですが、座敷もあって、家族連れでもゆっくりでき予約もできるみたいです。
愛想のいい店長と、手際の良いスタッフ、
駅から離れていても混んでいるには相当の理由があるんだなと納得です。
最初は、ただの下町の食堂って感じかなと思ってたけど、
↑の方もおっしゃってますが、いつも混んでいるので不思議に思い、
入ったが最後、ほとんど常連になってます(笑)大王つめ麺にはまってます! 煮卵もとろ〜りしていて激うまっ!
夜中(とゆーか朝方)までやってます。大王ラーメンがお気に入り。北口から改正通りを北に徒歩5分ぐらいか?
中華焼きそば、中華丼、自分も好きです。そして、お店のお姉さん(ママさん?)、確かに美人です。
独身時代によく行ってました。中華焼きそば、中華丼がうまいです。調理人の腕が良いですね。
おかゆも美味しいですよ。飲んでラーメンは…という方にもオススメ☆
平和橋通りを八蔵橋方面へ向かい右手に赤い看板。夜中までやってる中華料理のお店です。
どのメニューも結構イケてます。1人でも気軽に入れる雰囲気が◎ ママさん、美人です。(^^;;
中華丼カレー味か肉どんだね。
おいらのお薦めは、焼きビーフン。野菜たっぷりで、麺は柔らかく優しい味わいで美味しいです。
カタ焼きそばもとろみのついた野菜アンで、洋ガラシが良いアクセントになって食が進む、進むこと。
皆さん、おっしゃる通り、安くてボリュームありで大満足請け合いです。
高校時代から利用してます(かれこれ25年)。中華丼が絶品。
ちなみに野菜炒め丼は我々が高校時代に姉妹店黒龍(今は独立しているかも)に提案したものです。
やさ丼が好きです。ラーメンどんぶりにご飯と野菜炒めを乗せたシンプルなもの。
けど、一度食ったらやめられないです。
ここは何と言っても、一番にらそば、つずき、マーボーめん、そして、カレーチャーハン、
最後やきそばの繰り返しで、1週間パターン。とにかく、にらそば、食べてみな。
南口、平和橋通り沿い「はしご」の並びです(と思いました...)
「大辛」食べてみました。涙うるうる、鼻水びーびーの辛さでした。
coco壱で言うと10辛位の辛さだと思います。店名の通りとっても「ジャン」キーなカレーでした。
カツカレーがお薦め。注文してから揚げるので、サクサク。大盛の量はかなり多いので、注意が必要。
「新小岩」ではなく、「小岩」ではないでしょうか?
小岩の二郎は、北口から北へ。蔵前橋通りを渡り、吉野家の左20mくらいです。
どの辺りにあるのでしょうか?
新小岩にも二郎が出来ました。二郎ファンとしては嬉しい限りです。
周辺に亀戸、松戸、一之江二郎がありますが引きを取らない味です。一度来店されることをオススメします!
この前、夜半にどうしてもラーメンが食べたくなって、おそるおそる注文しました。
店構えがマイナーな感じ(失礼)なので、はたして味はどうだろう?と心配でしたが、
これがなかなか美味しくてよかったです!
特に「劇的に感動!」ってことはないにしろ、麺がクリアでつるっとした食感、
きちんと歯ごたえもあり、スープもしっかりしていて、大満足でした!
エビワンタンラーメンを食べましたが、ワンタン、美味しかったです。
全体的に、家庭的で温かみのある感じで、また利用したいと思っています(^^)
HPもあり、http://www.shinkichi.co.jp/kokyu.htm 出前用のメニューを見ることができます。
24時間営業のお店。出前も深夜3時までやっていて便利です。
「辛みゴマそば」が絶品! 駅前歩道橋から見える店。
新小岩でラーメン接待が出来るお店。温かい麺は3種類。
支那麺は、あっさした醤油味で600円、坦々麺は芝胡麻に風味の良い少し辛くて700円、
酸紅麺(さんほんめん)は、酸っぱ辛さを強調していて700円。
出来上がるまでの時間が早い。プリプリした食感が良い水餃子6個で450円もおすすめです。
銀座の人気店「はしご」が新小岩にもあります。
ゴマ、ラー油、柚子の香りが良くマッチした「だあろうだんだん麺」には、
噛まなくても良いほど柔らかく煮込まれた煮豚「だあろう」が入っています。
無料で付いてくるご飯にはテーブルの上にある昆布とタクアンの細切りが、これまた実によく合います。
評判にたがわぬ完成度の高い一品。場所は、駅から平和橋通りを南方向に歩いて約200m、右側です。
家庭的な洋食が多くお店の中の雰囲気も良くて落ち着いて食事ができます。
店員の方もアットホームでゆっくり食事ができます。どれもとても美味しいですが、
ご飯の炊き加減が少し柔らかいかな? でも美味しいのでつい通ってしまいます。価格も抑え目です。
葛飾区新小岩1-40-12 TEL:03-3651-5962 営業時間:11:30〜22:00 定休日:水曜日
値段も手頃で食後に小さいコーヒーゼリーが付きます。
とても美味しくて、お店の方も、とても親切で感じが良いですよ。マツキヨを右に曲がった所にあります。
南口下車、平和橋通りを南に10分ほど下ったところにあります。名物は超ボリュームの角煮ラーメン!(\850)
箸でもほぐれる柔らかくてジューシーな角煮がどどん!とのっています。
初めて食べたときはその大きさにおどろきました。美味しいですよ。
スープはあっさり系で麺は中麺。お隣りの「ラーメン処 力」のこってり太麺とは対照的です。
食べ比べてみるのも面白いかもしれません。
新小岩にバーミヤンが出来てます。
小岩のバーミヤンはいつも混んでいますが、新小岩の方は割と空いていてグー...
場所は平和橋通りを区役所方面に徒歩15分ぐらい。旧不二家レストランだったところです。
昔から、変わらぬ味!特に餃子は具がたっぷり、皮ももちもちしていておいしいです。
作りたて、包みたて餃子という感じです。寒くなってくると、みそラーメンも温まり、いいですよ。
コクがあって麺にスープが絡みます。スープもいつも飲み干します。
平日夜に行って800円以上のメニューを頼むと中生や烏龍茶がサービスになるってのは、まだOK?
週1位のペースで行ってます。私は定食派で、よく頼むのは肉うま煮定食。
ニンニク効いてて美味しいです。通い始めて数ヶ月で顔を覚えてくれたようで、
いつもキンキンに冷えた小ビールをサービスしてくれます。
仕事帰りにリラックスして食事が出来るお勧めのお店です。(おばちゃんいつもありがとね〜)
私も25年程昔からのファンです、高校(都立江戸川)が味っ子の近くでしたので。
最近豚骨スープが大はやりですが、頑固一徹マスターの昔と変わらぬ濁りのないコクのあるラーメンは
最近他の店では滅多に口にする事のできない一品ですね。今では家族四人で週1のペースで食しています。
中華料理の定食もあり又深夜(午前2時頃)まで営業してるのも助かります。
元々無愛想な親父さんだけど、優しいマスターで、
その為か若いカップルとか家族連れの客の多い店です。新小岩では老舗でしょうね。
私は母親に連れられ味噌らーめんを食べたのが最初です。
今住んでいる所からはチャリンコで15分も走りますが、何を食べても旨い。
最近はマーボー茄子にハマッテます。味も価格も大変良心的な店ですね。
南口より徒歩10分(新小21 松島3丁目)の所にあります。私は、特にタンメンが好きです。
丁度良い塩加減で野菜がたっぷり乗っていて玉子1/2も乗っていて餃子もおいしいです。
小1の娘も大好きです。26:30迄やっているそうですが、子連れの為早めの時間に行きます。
子ども達もマスターのおじいちゃんおばぁちゃんが優しく大好きで(初対面には無愛想ですが…)、
しょうゆらーめんの味も、さっぱりしていてここが1番です。
値段も良心的ですが、味も良いですよ。
中華ラーメンはあっさりしていて美味しいし、つけ麺もあり、とてもGOOD!
確かにここのパスタはかなり美味いね!(広尾のアル*ルトの味に近いなぁ、と思いますました!)
イタリアのデュラム100%のパスタをお好みの硬さ(何も言わないとアルデンテ)で茹でてもらって、
濃厚カルボナーラソースを絡めてもらいました('-^*)/
シェフも確かにイケメンでしたが、優しそうでお客さんを大切にしている姿勢が伝わってきました。
この店も味の濃・淡、パスタの硬・柔、具の好き・嫌いをちゃんと訊いてくれますから、
こだわりのある方にもおすすめです!
東京の下町庶民が「本格イタリアンが食べたいっ」って時にはここランブロージャが定番です。
お勧めは種類豊富なイタリアワイン、イタリア産プロシュート(生ハム)、
それにボリュームたっぷりの濃厚カルボナーラ、価格はもちろん下町プライスです。
実はここのコックさんがかなりのイケメンで、仕事帰りの女性一人客がカウンターで、
ワイン片手にイタ飯を食べながらコックさんとお話する姿もしばしばみられます。
我が家では子供も連れて訪れますが、笑顔が素敵な女性店長がいつも優しく対応してくれます。
新小岩駅前、平和橋通りの交差点の四つ角に「しれとこ」という札幌ラーメンの老舗がある。
このお店は、全国的に知れ渡った札幌ラーメン「どさん子」の四番目の店として出来た店だ。
長い間、行列のお客様で賑っていたが、自動車優先時代のため、横断歩道は取り払われてしまい、
歩道橋の陰に隠れ、目立たなくなってしまったが、今でも昔の味を大事に守っている。
何と言っても、味噌ラーメンだ。最高に美味い!コレを食わなきゃーはじまらない。
麺は、うどん、そば、ラーメン、何でも手打から始め、麺作りの技を究めた手打屋の特製の麺。
場所は、新小岩駅南口、駅から1分、駅前交差点四つ角、駅から見える店。
ゆったりとした店内、テイクアウト可能。
ボリューム満点のランチを始め、104種類ものお料理 JR新小岩駅南口より徒歩2分。
新小岩駅北口より徒歩10分くらい。東新小岩5丁目の住宅街の中にあります。
出前は早いし、ボリュームが多いのに安い!豚の唐揚げは肉汁たっぷりで美味しかったぁ。
木曜定休、11:15〜21:00まで営業